[Android] Button:ボタンを表示する

ボタンとは、ユーザーがクリックすることで特定の動作を実行するのコンポーネントのことを指します。ボタンを表示させるためにはButtonクラスか<Button>
タグを使います。ここではボタンを表示する方法について説明します。
広 告
目次
前提条件
動作確認端末
- Google Nexus 5 – 5.0.0 – API21(エミュレータ)
1. Buttonの概要
ボタンを表示させるためにはButtonクラスか<Button>
タグを使います。Buttonをクリックした時のクリックイベントを受け取ることも可能です。TextViewを継承しているため、TextViewクラスのメソッドを使用すうことが可能です。また<TextView>
タグで使える属性も使用することが可能です。
2. ボタンを表示する
レイアウトXMLでボタンを表示させるためには、<Button>
タグを使用します。ボタンラベルに表示するテキストはandroid:text属性で指定します。
res/layout/activity_main.xml
<!-- @string/buttonの実体は「送信」 --> <Button android:id="@+id/button_send" android:layout_width="wrap_content" android:layout_height="wrap_content" android:text="@string/button_send" />
Javaコードでボタンを扱うためにはButtonクラスを使用します。ボタンに表示するテキストはsetText()メソッドで指定します。
java/<packagename>/MainActivity.java
final Button button = (Button) findViewById(R.id.button_send); button.setText(getString(R.string.button_send));
アプリを実行すると以下のようになります。「送信」と表示されたボタンが画面に表示されます。
