[Android] Android Studioをインストールする(Windows版)

Googleは2014年12月、Androidアプリ開発向けに「Android Studio」を正式にリリースしました。今まではAndroidアプリ開発は「Eclipse」を利用することが一般的でしたが、今後は「Android Studio」が主流になっていくはずです。ここでは、Mac向けに「Android Studio」を使ってアプリ開発環境を構築する手順を説明します。
広 告
目次
前提条件
- 特になし
動作確認端末
- Windows10 64bit版
1. Android Studioをダウンロードする
ここではAndroid Studioのインストール手順について説明していきます。

Android Developerサイトから Android Studioをダウンロードします。「DOWNLOAD ANDROID STUDIO FOR WINDOWS」をクリックします。


利用規約に合意したら「 」にチェックをつけ、「DOWNLOAD ANDROID STUDIO FOR WINDOWS」ボタンをクリックしインストーラーファイルをダウンロードします。
2. Android Studioをインストールする
ダウンロードしたインストーラーファイルをダブルクリックするとインストーラーが起動します。

セットアップ画面が表示されます。「Next」ボタンをクリックします。

「コンポーネント選択」画面です。今回は「Android SDK」のみを選択し「Next」ボタンをクリックします。

「使用許諾」画面です。内容に同意したのならば「I Agree」ボタンをクリックします。

インストール場所を選択する画面です。ここではAndroid StudioとAndroid SDKのインストールする場所を選択できます。デフォルトのままで問題ないため、今回は、そのまま「Next」ボタンをクリックします。

スタートメニューフォルダを選択する画面です。デフォルトのまま「Android Studio」という名称のフォルダを作成するで問題ないため、そのまま「Install」ボタンをクリックします。

インストール中です。インストールにしばらく時間がかかります。

インストールが完了しました。「Next」ボタンをクリックします。

セットアップが終了しました。このままAndroid Studioを起動する場合は「Start Android Studio」にチェックをつけ、「Finish」ボタンをクリックします。