[Android] Android Studioをセットアップする(Windows版)

ここではAndroid Studio(Windows版)のセットアップ手順について解説していきます。
広 告
目次
前提条件
- 「JDKをインストールする(Windows10編)」が実施済であること
動作確認環境
- Windows10 64bit
1. 環境変数を設定する
Android Studioのセットアップをする前に以下の環境変数を設定します。
環境変数 | 設定する値 |
---|---|
JAVA_HOME |
[JDKをインストールしたフォルダパス]\bin |
2. Android Studioをセットアップする

インストールしたAndroid Studioを起動します。

前バージョンの設定を引き継ぐかどうかの選択します。今回は引き継ぐ対象がないため「I do not hava a previous version ~」にチェックをつけ「OK」ボタンをクリックします。

Windowsファイアウォールの設定画面が表示されます。「プライベートネットワーク」にチェックをつけ「アクセスを許可する」ボタンをクリックします。

Welcome画面です。「Next」ボタンをクリックします。

インストールの種類を選択する画面です。「Standard」で問題ないため、今回はそのまま「Next」ボタンをクリックします。

設定の確認画面です。内容に問題がなければ「Finish」ボタンをクリックします。

セットアップに必要なコンポーネントがダウンロードされます。

セットアップが完了しました。「Finish」ボタンをクリックしてセットアップを終了します。
3. コマンドラインの実行パスを設定する
に以下の環境変数を設定します。
環境変数 | 設定する値 |
---|---|
PATH |
[Android SDKをインストールしたフォルダ]\platform-tools と[Android SDKをインストールしたフォルダ]\tools |
コマンドプロンプトを起動し、以下のコマンドを実行してみてください。
adbバージョンを確認するバージョン
adb version
以下のように表示されれば、無事設定が完了しています。
adb versionの実行結果
Android Debug Bridge version 1.0.32 Revision 09a0d98bebce-android